未分類 9/11メモ:日経平均7連騰 日経平均本日も上がって7連騰10年債の金利上昇は継続してドル高➡円安の風向き金利上昇で金融株、円安で輸出株が買い戻される流れが継続売買代金2.7兆と盛り上がって節目の21500円を突破新高値の銘柄数確認するとこちらは16と少ない・・・ほんと... 2019.09.11 未分類
未分類 9/10メモ:金利上昇と配当利回り 日経平均今日で6日続伸との事20,000円割れ目線でずっといたので、上昇続いていたなんて全然気づかなかった(^^; NY市場で10年債の金利が大きく上昇した事を受けて金融株を中心に商いが膨らむ展開ECBの金融政策発表も含めてこの展開が続くの... 2019.09.10 未分類
未分類 9/5メモ:日経久しぶりのブチ上げ 香港、イギリス、米中協議 日経平均は大幅に3日続伸。4日の米国市場では、中国人民銀行が近く預金準備率の引き下げを実施や香港で条例改正案が撤回されたことに加え、9月利下げへの期待感などから米主要3指数は揃って反発。シカゴ日経225先物清算値は大阪比115円高の2081... 2019.09.05 未分類
未分類 9/3メモ:続閑散 アクセル東京市場今日も閑散相場閑散明けはレイバーデー後いう人がいましたので、明日からは多少動くのでしょうか?そんな意味で今夜の米国ISM製造業景気指数が恐ろしい・・・予想51.2との事ですが、50割れて⇩か割れても政策期待で⇧かもう一つぐら... 2019.09.03 未分類
未分類 8/30:メモ 日経平均は大幅反発。29日の米国市場でNYダウは続伸し、326ドル高となった。米中が対話に前向きな姿勢を示し、摩擦激化への懸念が和らいだ。米長期金利の上昇とともに円相場は1ドル=106円台まで下落し、本日の日経平均は米株高や円安を好感して1... 2019.08.31 未分類
未分類 8/29メモ 日経平均は3日ぶり反落。28日の米国市場では、原油相場の上昇や一部主要企業決算が好感され、主要3指数は揃って反発。これにより、シカゴ日経225先物清算値は大阪比35円高の20515円となり、円相場は朝方にかけて1ドル106円台を回復。これら... 2019.08.30 未分類
未分類 8/28メモ:閑散続く 日経平均は反発。26日の米国市場でNYダウは反発し、269ドル高となった。トランプ大統領が中国との貿易協議の再開に前向きな姿勢を示し、米中摩擦への警戒感が和らいだ。円相場は一時1ドル=106円台まで円安方向に振れ、本日の日経平均は買い戻し先... 2019.08.28 未分類
未分類 8/21メモ:政策期待相場なの? 日経平均は3日続伸。19日の米国市場でNYダウは3日続伸し、249ドル高となった。中国通信機器大手、華為技術(ファーウェイ)に対する禁輸措置の一部猶予について、90日間延長するとの発表を受けて米中摩擦への懸念が和らいだ。本日の日経平均はこう... 2019.08.21 未分類
未分類 8/6メモ:一旦底打ち? 日経平均は3日続落。5日の米国市場でNYダウは大幅に5日続落し、767ドル安と今年最大の下げ幅を記録した。また、朝方には米財務省が中国を為替操作国に指定したと伝わり、円相場が一時1ドル=105円台半ばに急伸。本日の日経平均はこうした流れを嫌... 2019.08.07 未分類
未分類 8/5メモ:人民元急落でドル円105円台 日経平均は大幅続落。2日はトランプ米大統領による新たな対中関税策の発表を受け、NYダウが4日続落で98ドル安となるなど、欧米株が軒並み下落した。為替市場でも朝方、1ドル=106円台半ばまで円高が進んでおり、週明けの日経平均はこうした流れを嫌... 2019.08.06 未分類